半田国際交流協会
Handa International Association


ホーム
上へ 

 

半田国際交流協会 活動報告(Report)
令和4年度

開催日 事業名 事業内容
4月3日 日本語教室お花見散歩 日本語学習後、日本語ボランティアの先生7名と学習生15名の計22名で、雁宿公園までお花見散歩に行く
4月6日 監査 半田国際交流協会会計監査。承認される
4月10日 テラスマルシェ クラシティ クラシティで行われるイベント「テラスマルシェ」にブース参加
4月22日 役員会 第1回役員会開催。事業報告、収支決算報告、並びに事業計画案及び収支予算案などの報告
4月22日 市町村・市町国際交流協会連絡会議 愛知県主催の連絡会議にオンラインにて出席
5月7日 総会 令和4年度半田国際交流協会総会開催。議案は原案通り全て可決される。総会後は、記念講演『ウクライナ民族楽器バンドゥーラ奏者 カテリーナさんの演奏とお話』を開催。ウクライナの音楽とともに、祖国への思いや平和への願いを、カテリーナさんとお母さんのマリヤさんが講演。来場者131名。募金箱にて集まった82,800円を在日ウクライナ大使館の人道支援専用口座に寄付
5月23日 編集委員会 第1回編集委員会開催。会報82号(6月25日発行)の内容について検討
5月24日 半田市多文化共生推進懇談会 半田市主催の多文化共生推進懇談会に委員として会長出席
5月30日 編集委員会 第2回編集委員会開催。内容について確認・検討
6月13日 編集委員会 第3回編集委員会開催。内容について確認・検討
6月15日 編集委員会 第4回編集委員会開催。内容について確認・検討
6月25日 会報「こんにちわーるど」82号発行 会員及び関係機関へ配布
7月4日 運営委員会 第1回運営委員会開催。各委員会からの報告、フェスティバルの開催場所について、また「外国人が住みやすいまちづくり」座談会について検討
7月10日 日本語教室検討会議 第1回日本語教室検討会議開催。日本語教室のグループリーダーと10月からのコースについて打ち合わせ
7月27日〜7月29日 さくら小学校「夏休み宿題教室」 さくら小学校が行う外国人児童のための「夏休み宿題教室」に協力。通常のさくら小学校日本語教室に協力しているボランティア以外からも有志を募り、3日間で延べ人数10名が参加
7月31日 日本語教室検討会議 第2回日本語教室検討会議開催。日本語教室のグループリーダーと10月からのコースについて、設定や改善点を検討
8月5日 運営委員会 第2回運営委員会開催。各委員会からの報告、国際交流サロン企画について報告、フェスティバルや「外国人が住みやすいまちづくり」座談会について検討
8月21日 国際交流サロン 「ベトナム」をテーマに、ベトナムの方から生活や文化について紹介してもらいながら、あいさつや数字をおぼえたり、伝統ゲーム、お話し会などをして、交流を行う。小学生、高校生を含む19名の日本人と6名のベトナム人、計25名が参加
9月4日 日本語教室先行レベルチェックテスト 10月からのコースで、上にあがることを希望している日本語学習生の先行レベルチェックテストを実施
9月5日 編集委員会 第5回編集委員会開催。会報83号(10月25日発行)の内容について検討
9月12日 編集委員会 第6回編集委員会開催。内容について確認・検討
9月16日 運営委員会 第3回運営委員会開催。各委員会からの報告、国際交流サロン報告、フェスティバルや「外国人が住みやすいまちづくり」座談会について検討
9月18日 日本語教室レベルチェックテスト・オリエンテーション 日本語教室申込者のレベルチェックテスト及びオリエンテーションを実施。読み書きや文法レベルの確認及びクラス分けを行う
9月27日 半田市多文化共生推進懇談会 半田市主催の多文化共生推進懇談会に委員として会長出席
10月2日 「にちようびのにほんごきょうしつ」 ひらがな・カタカナの読み書きから、N3を目指すレベルまでの4クラスを開始。ベトナム人23名、ブラジル人14名、フィリピン人8名、インドネシア人6名、タイ人4名、カンボジア人2名、ペルー人2名、アメリカ人1名、スリランカ人1名、中国人1名、パラグアイ人1名、ハンガリー人1名の計64名が参加。期間は11カ月、途中参加可能
10月7日 編集委員会 第7回編集委員会開催。内容について確認・検討
10月25日 運営委員会 第4回運営委員会開催。各委員会からの報告、「外国人が住みやすいまちづくり」座談会の詳細を確認、フェスティバルのコロナ対策、準備や担当の確認。また会員の定義や拡大について検討
10月25日 会報「こんにちわーるど」83号発行 会員及び関係機関へ配布
10月27日 「外国人が住みやすいまちづくり」座談会 半田市市民協働課と共催で、多文化共生について、現場で対応する人たちの連携をはかる目的で開催。幼児支援団体、語学・学習支援をしている教員や団体、食料支援団体、通訳会社、外国人を雇用している企業、商工会議所などが集まり、それぞれの情報や課題を共有
11月10日 半田中学校キャリア学習 半田中学校2年生のキャリア学習プログラムに参加。協会の紹介や半田市及び日本の在留外国人について、さまざまな角度から説明。また次回に向け、生徒に課題を提示
11月20日 第19回こんにちわーるどフェスティバル 雁宿ホール講堂にて「世界の人たちとあそぼう!」をテーマに、国際交流フェスティバルを開催。11カ国の交流ブースでは、挨拶ラリー、国の紹介、クイズやゲーム、雑貨販売などで在住外国人が来場者と交流。また、国際的なパフォーマンスステージ、こども向けあそびコーナーでも世界の文化を紹介し、市民の国際理解を深める。来場者は約400名
11月24日 半田中学校キャリア学習 半田中学校2年生のキャリア学習プログラムに参加。「日本語が通じない人と同じまちで生活していくにはどうしたらいいか」「外国人にとって住みやすいまちにするには何が必要か」という課題について、生徒から解決策の提案を受け、それについて講評を行う
12月8日 編集委員会 第8回編集委員会開催。会報84号(1月15日発行)の内容について検討
12月11日 日本語教室防災勉強会 日本語教室の学習生を対象とした防災勉強会について、半田市防災安全課に出前講座を依頼。災害やそれに関わる単語、ハザードマップの見方についてを学ぶ
12月22日 編集委員会 第9回編集委員会開催。内容について確認・検討
12月27日 はんだ山車まつり姉妹友好都市3市受入事業について打合せ 5年度に市からの委託事業として実施予定の、はんだ山車まつり姉妹友好都市3市受入事業について、市と話し合う
1月5日 編集委員会 第10回編集委員会開催。内容について確認・検討
1月10日 半田青年会議所 賀詞交歓会 半田青年会議所賀詞交歓会に会長出席
1月15日 日本語教室書き初め体験 日本語教室にて、書初め体験を行う。27名の学習生が、指導を受けながら筆で文字を書き、日本の伝統に親しむ
1月15日 会報「こんにちわーるど」84号発行 会員及び関係機関へ配布
2月7日 編集委員会 第11回編集委員会開催。会報85号(3月25日発行)の内容について検討
2月13日 運営委員会 第5回運営委員会開催。各委員会からの報告、次年度フェスティバルの検討、日本語教室の報告、役員会・総会、山車まつり招聘、ミッドランド交換生徒派遣事業について話し合う
2月22日 編集委員会 第12回編集委員会開催。内容について確認・検討
3月6日 運営委員会 第6回運営委員会開催。各委員会からの報告、次年度フェスティバルの日程、日本語教室のコロナ対策、総会記念講演の内容について話し合う
3月6日 編集委員会 第13回編集委員会開催。内容について確認・検討
3月25日 会報「こんにちわーるど」85号発行 会員及び関係機関へ配布
3月26日 国際交流サロン 今回は「ハンガリー」をテーマに、ハンガリーの方から生活や文化、歴史などについて紹介してもらいながら、ダンスやお話し会などをして、ハンガリーへの理解を深めつつ、交流を行う。小・中校生を含む計28名が参加

 


質問、コメントはこちらまで、お寄せください。(ホームページ管理者)