半田国際交流協会
Handa International Association


ホーム
上へ 

03ミッドランド交換生徒の3人のエッセイ(English)


日本での私の経験   
                      キーナン・ハマー

  この交換生徒プログラムに選ばれたことは本当に名誉なことであり、一生涯懐かしく思い出すことでしょう。半田の人々は私を大変歓迎してくれました。私は半田でたくさんの人に出会い強い印象を受けました。そして私の成長を助けていただきました。これらの人々に心から感謝いたします。

  私の最初のホストファミリーは空港に迎えにきてくれて、旅を始めた私を盛大に歓迎してくれました。そして幸運であり驚いたことに私の最初のお母さんは大変英語が上手だったのです。それで私の半田での最初の一週間は思っていたよりもやりやすくなりました。ホストファミリーの兄弟と過ごす時間は面白くていつも有意義でした。マーブル・タワーを作ったり、一番下の弟が変な顔をして見せたり、いつも面白いことをしていました。


  最初の一週間どこかへ行くたびに私はめちゃくちゃたくさんの質問をしました。それに対してお母さんは優雅に理解を示しながら、いくつかの質問は日本人にはあまりに単純すぎると答えました。しかし彼女も同じ意味で私の故郷のミドランドについて同じような質問をするのです。
 

  ひとつの有意義な会話は、私と同じ年頃の日本の男の子と女の子はアメリカと比較してどんな風に彼らの自由時間を過ごすかということでした。お母さんの説明によると、高校の卒業が近づくと彼らの自由時間は週末を含めて全部勉強に費やされて“詰め込み”教室に行って勉強、勉強、更に勉強をするということでした。これにはぞっとしました。なぜなら私の友人の多くは一時間ちょっと宿題をするのにも不平を言うからです。私が彼女に放課後は友達とジムに行って運動したりぶらぶらしたりすると言うと、彼女は信じられないようでした!アメリカのシステムでは、知識だけで決まるのではなく、ボランテイアをしたり、スマートであったり、スポーツをしたり、音楽をしたりする人等、幅広く人が認められるので、本当に良かったと思います。
 

  私のために最善を尽くしてくれて教育的で楽しい時間を過ごさせてくれたそんな素晴らしい家族だったので、次の家族に行くときは心配でした。けれどもまたもすばらしい家族でした。最初の日、お父さんが彼の父、つまり祖父が剣道の先生であることを説明してくれました。そして私を生徒が剣道を練習している中学校に連れて行ってくれました。伝統的な剣道着に着替え剣道の基本のいくつかを教えてもらいました。

  それは素晴らしい経験でした。そしておじいさんと過ごした時間はとても楽しい時間でした。協会の会長の松石さんがある日彼の息子さんが私の行きたい所どこへでも連れて行ってくれると言ってくれました。それで私は何回もそのそばを通ったことのある遊園地を選びました。息子さんとその友達と行ったその日はとても楽しい日になりました。全部の乗り物に乗り、その後温泉に入りました。日本に着てから一番楽しかったことです。二番目のホストファミリーとの一週間は素晴らしい一週間でした。そして沢山の人に会えて良かったです。
 

  日本での三週間目にホームシックになりました。しかしホストファミリーは私が楽しく過ごせるようにできるだけ得るものが多いようにしてくれました。他の高校生と一緒の時間を過ごしたり、高校を訪問したり、電車に乗ってお祭りを見に行きました。残念なことに病気になり日本での最後の二日間は何もできませんでした。それでもホストファミリーの家族と素晴らしい時間を持つことができました。
 

  地球の反対側で言葉の違う国に行き、更に三つの違った家族と三週間生活できるように事前に準備することは私にとっては不可能でした。以前私はこの島国についての十分な知識と何を世界に提供しているのかよく知っていると思っていました。けれどもそれは大きな間違いでした。日本という国は新しいものと古いものが複雑に混ざっています。そして何千年前の古い伝統が日本人の生活の中で強く根付いています。そういう国を訪れてこれらの古い様式を観察しいかにそれらが現代の便利な日常生活にからみ合わされているか観察する機会が与えられたことは大変に幸運だと思います。日本を訪問したことは今までで一番驚異的な経験です。そして私の人生において、いつも心の中にあるでしょう。両方の協会と関係者の方、本当にありがとうございました


いただきます (2011年日本)

                                         テリー・クマール


  ミオとキーナンと私は付き合ったことがありませんでした。違った興味を持ち、性格も違い、違った意見を持っていました。ミオは菜食主義、キーナンは肉食性、私は好き嫌いが多い。私たちは、みな一緒に飛行機に乗って地球を半周して、新しい環境と新しい人々に会い、お互い頼りにするなんて思ったこともありませんでした。

  13時間の長いフライトで疲れました。外国語で税関を通過する困難の後、ミオとキーナンと私はトランクを引っ張って名古屋空港のホールへ出ました。角を曲がると、25人くらいの人が立っているのが見えました。彼らはジャンプしたり、拍手をしたり、写真を撮ったり、また看板を持っていました。“歓迎 テリー”という看板を見て驚きました。ミオとキーナンと私の三人の写真を撮ってから両替の所に行きました。小柄で元気で明るい顔をしたおばさんと身なりの良いひとなつっこい紳士が自己紹介してくれました。名前をキャッチすることはできませんでしたが、しばらくは彼らには会えないだろうと思いました。私が私の看板の所へ急いで行くと三人の子供たちが大きな笑顔で抱きついてきました。私は、日本人は静かで内気であると思っていました。それから美しい女の人がぎゅっと抱きしめてくれて背中をたたきながら濃厚なアクセントで“私のことはママと呼んで”と言ってくれました。

  ホストファミリーの家に滞在は、とても素晴らしいものでした。わたしの英語では表すことができません。私はホストファミリーというのは単に数人の人がわたしをしばらく家に泊めてくれることと思っていました。わずか一週間でそんなに親しくなるなんて思ってもみませんでした。けれども私たちは家族になったのです。お父さんと弟と蝉を捕まえ、わたしの愛するお母さんと和紙を作り、パンを焼き、私の小さな妹の学校で遊び、私と同い年の娘と鹿に餌をやり、友達とカラオケで歌い、おばあさんと温泉に入り、おじさんと富士山に登りました。ホームステイしている間に、私は彼らの文化、コミュニケーションと愛、無限のおおらかさを学びました。私と今まで会ったこともなくこんなに離れた所に暮らしていたこれらの人々、外国人がどうしてこんなに私を歓迎してくれて私に親切にできるのだろう?

  私は日本へ来る前は魚を食べませんでした。水の中で生息しているものは何でも嫌いでした。最初のホストファミリーと一緒に行ったレストランは篠島の和食レストランでした。靴を脱いで、床に座りました。お母さんは日本語であれこれ注文しました。困りましたが、どんな食べ物も良い食べ物と思うことにしました。まもなくウェイターが生の小魚の上に生卵がのった大きなボールを四つ持ってきました。何も言えないうちに次のウェイターが蛸を持ってきました。お皿の上で全体が紫色の蛸が頭に鉢巻をして。私は鋏を渡されました。

  このとき私は初めて、食べ物はチャレンジするものだと気がついた。蛸は美味しかったし、生の魚はまあまあでした。日本で私は、生卵、生の鮭、生の鮪、生のイカ、えびせんべい、沢山の寿司、うなぎの蒲焼を食べる機会を持つことができました。この旅行で最初に変わったことは新しい食べ物にトライするということでした。三週間で10ポンドやせました。今では私は目の前に置かれたものは何でも食べることができます。

  私がこのレストランで気がついたことの一つは、全員の食べ物が揃うまで待って、みんなで手を合わせてお辞儀をして静かに“いただきます”ということです。この単純な言葉は大変優雅で美しいと思います。意味は“ありがたく頂戴します”です。この人たちの食べ物への感謝がそんなにも大きいことに驚きました。アメリカでは、何を食べているかとかそれがどこから来ているのかとか一緒に食事ができることへの感謝など無しに、食べたいときは食べています。“いただきます”はこの旅行を通して私が素晴らしいと思った習慣です。それは私が最も期待する食事の一部分です。みんなが食卓の周りに座って、笑顔になり、我々を生かしてくれている地球と人々に感謝をするのです。私はこの言葉を受け入れて食事のたびに言っています。この言葉は私に日本文化の大きな部分である感謝の心を示してくれました。

  この旅行を通して、他にも私が変わったことがあります。不意に短いスピーチを頼まれる機会が沢山あって、人前で話すことを学びました。わたしはどうやって問題を解決するかも学びました。わたしは毎日小さな問題を解決しなくてはならなかったのです。どうやってトイレの水を流すか、たとえば、どうやってシャワーのお湯を熱くするか、どうやってエアコンをつけるか、どうやって機械からオレンジジュースをもう一杯つぐか。わたしはミオとキーナンと非常に親しくなりました。我々はお互いの良い所、悪い所を見てきました。私はまたどうやってコミュニケーションをとるか学びました。私と同じ言葉を誰もしゃべらないとき、別の方法でコミュニケーションをとることも学びました。私は音楽や食べ物や愛でもってコミュニケーションをとりました。それらは普遍的な言語です。

  最初に空港で自己紹介をした人についてー私は彼らにその後会いました。実は、彼らはこの旅行中私の面倒をみてくれました。彼らは私が思っていた以上に大きな存在でした。豊田さんは我々に付き合ってくれて、美しい都市である京都を案内してくれました。そして私が具合が悪くなったとき世話をしてくれました。彼女は大変愛情深く面倒見が良いので我々は“Grandma”と呼んでいました。彼女は大変素晴らしい人だったので、彼女との貴重な時間をともに過ごすのに私は値しないのではないかと思いました。松石さんは私が今まで会った人の仲で一番情の深い人だと思います。彼は半田について教えてくれて、彼の大きなビルの屋上でホストファミリーと一緒にバーベキューをご馳走してくれて、何度も夕飯に連れて行ってくれて、我々と一緒に歌ったり、その他の方法で我々の面倒を見てくれました。私は責任者の人とそんなに親しくなるとはおもっていませんでしたが、我々は親しい友人となりました。これらの人たちは、他の半田国際交流協会の人たちとともにわれわれの家族となりました。気がついてみると、私は最も大きくて、最も親しい、最も多様な人のいる家族を持っていました。

  送別会は悲しいものになると思っていました。ミオとキーナンと私は心からのスピーチを用意しました。各ホストファミリーはスピーチで我々と一緒に生活したことを喜んでくれました。最後の贈り物と抱擁で、いたるところで涙でした。我々が悲しんでいると、バンド演奏が始まりました。曲は“Swing,Swing,Swing”だったと思います。私は立ち上がってダンスを始めました。ホストファミリの姉妹を引っ張ってきて一緒に踊りました。二、三の人は困ったようでしたが、我々は踊り続けました。それからミオが彼女のホストファミリーの姉妹と踊り始めました。そしてキーナンを引っ張りだしました。彼は不承不承受け入れました。そして松石さんと“Grandma”を引っ張りだしました。気がつくと部屋中の60人以上の人が“Swing, Swing, Swing”をおどっていました。私はわたしの全部のホストファミリーと踊りました。小さな男の子を連れてきて、頭のところで彼をスピンしました。まわりを見回すとみんな笑顔です。松石さんがわたしを前に連れ出して、半田市長の所へ連れて行きました。嬉しいのと音楽に負けて、市長の手をとって一緒に踊りました。会話はできませんでしたが、我々は2人とも“Swing, Swing, Swing”は知っています。我々の手と腰は曲に合わせて動きます。松石さんは我々の後ろで笑っています。部屋中が笑っているようでした。送別会は悲しいものと思っていましたが、それはわたしの人生で最も幸福な晩のひとつとなりました。

  日曜日、お母さんと娘とおじさんとおばさんで富士山へドライブに行きました。彼らは夏に富士山を見るのは難しいと言っていました。もし雲の間に見えたら幸運なことだそうです。我々は見晴台に着きましたが、何も見えません。写真を撮りましたが、素晴らしい景色を撮ったふりをして笑いました。車に戻ってもう少し近くまで行きましたが、次の場所でも何も見えません。もう少し上ってみることにしました。激しい雨の中一時間くらい山道を登りましたが、不幸な状況を笑うばかりでした。少なくとも私は富士山に着いて車で登ったのだということで、結局帰ることにしました。ちょうど富士山を後にしたとき、私は後ろの窓を見ました。すると雲がゆっくりと切れて美しくて荘厳な山が見えました。私の目はその山に釘付けになりました。再び車を停めて素晴らしい光景を見つめました。しかしそれは二、三分しか続かず、再び雲が山を覆い隠しました。“うん。君は幸運な女の子だ!”おじさんは言いました。

  本当は幸運以上の幸運です。私はこんなに素晴らしい人々に会うことができて、驚くべき国に滞在するという幸運をもてたのです。それは私の目を開かせる一生に一度といってよい機会でした。私は決して忘れないでしょう。私の日本への旅行のように、誰もが何かを経験するはずです。しかし私はとても幸運だったのです。私はいままで存在すら知らなかったものを知り、打ち勝つことができるとは思わなかったような難しい障害に打ち勝つことで成長しました。私は世界を違った角度から見ました。私は旅行の大切さを理解し、他人への寛容の大切さと自分の“Comfort Zone”の外の物事へ心を開く大切さを学びました。そして本当に素晴らしいものを認識する方法を発見したのです。


同じ空の下で
                                       ミオ ビショフ


  他の子供のように私はいつも大きなことを夢見ていました。私はとても大人になりたかったのです。なぜなら、いつかなんらかの方法で世界中を見て回り、そして世界中の人みんなと知り合いになるという夢があったからです。私はこの地球に生まれてきた全ての個人個人の背後にある物語、歌、そして歴史を聞きたかったのです。全世界が私の友達であり、家族であることが私の夢でした。私はよく草の上に寝転がって笑みを顔いっぱいに浮かべて美しい雲を見上げたものです。けれども私は、他の子供のように面白い形の雲を探していたのではありません。私がいつも思っていたことは、誰かがどこかで同じ空を見上げているだろうということでした。そのことで私はすでに世界中の人と繋がっていることを感じていました。私の頭上の美しい空の下で、私は決して一人ぼっちではないのです。私はこの夢について誰にも話したことはありません。なぜなら他の人はきっと私をばかにするでしょうし、どんなに不合理なことかと私に言うと思うからです。けれども今でも私はこのことを不可能とは言いたくありません。1年前ならば人は私が日本へいくのは不可能だと言ったでしょう。
 

  私にとって日本は、最初は歴史のクラスで単純に興味をそそるトピックでした。日本の歴史の簡単な概要を抑えがたい興味と好奇心で聞いていました。そしてなんとなく、そこにはもっと多くのものがあると気づきました。その時は、日本は私にとって小さな存在でした。私は漫画に夢中になっていた子供のときの友達のグループを思い出します。そして思い出すのは特別な理由もなく一生懸命に日本語で数を数えることを教えてくれた中学校の先生です。一、二、三、四・・・。その日、家に帰って日本についてもっと多くのことを発見しました。他の多くのことと同じように、日本について知れば知るほどもっと多くの学ぶことがあるとすぐにわかりました。私が知りたかったことは日本のもっとぼんやりして不可解な部分でした。奇跡的に保存されている習慣やそれらの微妙な点の背後にあるニュアンスや意味、日本人の深遠な精神などです。それらを知る前に私の大きな目標は彼らの驚くべき言語を勉強することでした。
 

  最初勉強を始めたときに、まず違ったアルファベットと複雑な漢字を見て圧倒されたことを覚えています。できるだけいろいろな方法で攻略しようとしました。日本の音楽やラジオを聴いたり、TVを見たり、本を読んだり、オンラインのプロフラムを申し込んだり、日本からの交換留学生と会話を試みたりしました。私の最初の日本語は“I’ll do my best”を意味する“頑張ります”です。その言葉はすぐに私にとって大切な言葉になりました。日本について勉強し日本語を使うことが何より楽しかったからです。
 

  ある日学校のホールを歩いていてそのことが急に思いつきました。もし日本に行けたら。最初は笑ってしまいました。他の生徒はいぶかしく思ったでしょう。けれどもそれはすぐに私の次の目標となったのです。私はその日一日どうしたら日本へ行けるか図書館で過ごしました。次の日母に私の新しい考えを打ち明けましたが、私の母はその考えに乗り気ではありませんでした。私は何ヶ月も勉強して、お金を貯めて、母を納得させようと勤めました。
 

  母が私をしばらくの間でも手放したくないというのは理解できます。私は巣から飛び出す最後の鳥なのです。私の兄弟はとっくに私より先に飛び立っていました。彼らはアメリカ社会で既に立派な位置で活躍しています。私はいつも無言の期待に囲まれているのです。一番難しいのは間違いなく私の家族です。なぜなら私の父が数年前に癌で亡くなる前に私に対して持っていた希望を思い出すからです。常に深い心の傷を思い出すたび、家族から出て行くことは大変難しいことでした。私の家族は皆それぞれその痛みに付き合っていく方法を見つけました。大切な人を見つけてお互いに信頼することです。私としては、もし事が難しくなったら立ち上がって自分自身に“頑張ろう!”と宣言することです。年も若く世間知らずの私なので、自分自身のために治療法を探して心の穴を癒さなければならないことを知っていました。そして何か強いものが私に世界へ飛び出して世界を見るように呼びかけたのです。
 

  私の親友のお母さんが姉妹都市のプログラムを見つけてくれたときにその解決法がわかりました。最初、私は半年は行っていようと頭の中で思っていたので、たった3週間ではと笑ってしまいました。しかし時がたつにつれ、それが間違いなく最善だと思うようになりました。それは私にとってのテストなのだ。私の愛する果てしない空のもう一方の片側でも、私が最善を尽くすことができるどうかを知るテストなのだと。
 

  プログラムに申込書を提出したその日にアメリカは仙台地域で起きた悲劇的な地震のニュースを受け取りました。大災害のニュースを見て痛みと不信でめまいがしたことを覚えています。私が愛する日本が被害にあっている。なぜ地震が起きたのか、私はその日は怒りをもって空を見ましたが、やがて私は日本の精神を思い出しました。悲劇は受け入れられ日本人はそれを克服するために働くであろうと。“しょうがない”と“頑張ろう”の強い精神性が思い出されました。日本の強さを信じて、また遠くのティーンエージャーの気持ちがどうにかして助けになるように願って、学校で募金活動を始め、日本のために何千の鶴を折りました。
 

  私がプログラムに採用された日の喜びは言葉では言い表せません。とうとう日本へ行くという夢が夢でなくなるということを理解するまでしばらく時間が必要でした。それから毎日勉強と準備に励みました。そして勿論その合間には日本では誰がこの同じ空を見ているのだろうかと空を見上げていました。私はこの空が私に与えてくれたように、日本に希望を与えてくれることを願いました。
 

  人の渦の中に立ちながら私の目は“歓迎 日本、名古屋”という看板に釘付けになりました。これが本当のことだと確かめるために自分自身をつねってみました。そして“頑張ろう”とつぶやきました。我々三人の学生はもう片側の世界にやってきてこれから新しい家族に会うのです。これまで何ヶ月も一生懸命日本について知ろうと勉強してきましたが、ターミナルの外で待っていたこれほどの暖かい歓迎は想像していませんでした。竹内さんの家族は大きな看板を持って私を待っていてくれました。家族の中に、そしてわたしが夢見ていた日本で歓迎してくれました。空港を一緒に歩いている間、私はこれが本当のことだと信じるのが難しかったくらいです。大きな笑顔で歩いている私の新しい弟のひろを見ていると私も笑顔になりました。私は何とかこの新しい素晴らしい家族の一員となれたのです。
 

  竹内さん家族はすぐに私の特別な家族になりました。まず両親からはじめます。“かおり”と“きよひろ”です。勿論私は彼らをそうは呼びません。一日目から母ちゃん、父ちゃんと呼んでいました。そして2人は私を自分の娘としてくれたのです。滞在中母ちゃんはとっても暖かい気持ちで、何も言わなくてもわかってくれて、いつも私を励ましてくれました。世界の反対側からやってきた見知らぬ娘を自分の娘として受け入れてくれたそんな心の広いお母さんがいるとは夢にも思いませんでした。そして新しいお父さん、私は5年間父親がいなかったのです。お父さんは心を暖めてくれました。それは私が長い間忘れていたものです。ほとんどはにかみながらも、私はお父さんが私を優しく導いてくれるのを感じました。そしてお父さんと一緒に居ると安心できて守られていると感じました。お父さんはいつも表面には出ずに、私の過ごした一週間をできるだけ楽しいものにしようとしてくれました。
 

  もちろん私の兄弟たちを忘れることはできません。はるかとひろのは、大変正直で真っ直ぐな心の持ち主で、彼らにあった人は、だれでも直ぐにかれらの親切を感じることができます。わずか一週間ではるかと私は親友となったことは信じられないほどです。彼女に会うまではそんなに素晴らしい友情を経験することはありませんでした。私にとって友情にはいつもギブ アンド テイクがあり不誠実と不安の瞬間がありました。しかしはるかは私のような人間さえ受け入れることができるのです。はるかは私に沢山の新しいことを見せてくれました。そして日本だけではなく、もっといろいろなこと、家族や友情や笑いや人生や姉妹の間の特別な愛情について教えてくれました。ひろのについては、私は彼女のようなやさしくて可愛らしい少女はしりません。私が彼女と知り合いになった瞬間に私は彼女の大切なものに対しての忠節と彼女の内気な笑顔の背後にある大変な努力を感じることができました。そして我々三人がまるでお互いに生まれたときから知っていたみたいに、姉妹のように一緒に笑っているときはいつも幸せを感じていました。ひろのは私の最初の弟です。そして毎朝彼はおずおずとおどけたしぐさで私を起こしにきて、私は毎日笑顔で目を覚まします。最初に彼が私の名前を呼んだとき理解しがたい幸福を感じたことを覚えています。彼は彼の行くところどこにでも、そして数え切れないほどの回数、太陽の光をもたらします。私たちがゲームで遊んでいるときや日本を一緒に探検しているときの彼の笑いと笑顔を見せてあげたいくらいです。
 

  日本での最初の朝は私にとって絶対に忘れられない朝です。私の目は見慣れない天井を見、私の耳は今まで聞いたうちで最も奇妙な何百の蝉の鳴き声を聞いていました。その音は日本特有です。窓の外の蝉の鳴き声を聞きながら、私は私の夢がとうとう叶ったのだと気がつくまで、数分間一体全体私は地球のどこにいるのかわかりませんでした。とても幸せな気持ちで私は新しい家族と朝食を食べました。そして彼らは私に日本を見せるために外に連れだしました。私が、看板や駅や自転車や自動車や交通信号やもちろん人々など見るもの全てにみとれているので、はるかは笑ってしまいました。けれども私が外に出て、最初にしたことはもちろん頭をあげて空に向かってにっこり笑うことでした。私はもう一方の空の下にやってきたのです。これ以上美しい光景はありませんでした。

  その後すぐに私は七夕の物語りを読んで長い間夢見ていたお祭りに行きました。七夕祭りはちょうど私が半田に滞在している期間にあることを発見したのです。紐引きやけん玉のような伝統的な遊びに参加したり、美しい音楽を聴いたりみんなで踊ったり、彼らが使っている楽器の演奏さえさせてくれました!私の高校では、私はシンフォニーやマーチングバンドなど沢山の音楽の授業を受けています。そして自分の時間にはよく歌を歌っています。けれどもどんなに沢山の楽器に挑戦したとしても、私が三味線や琴を弾く機会があるなんて夢にも思いませんでした!特に願い事を短冊に書いて渡したときには、私は完璧に祭りの一員であると感じました。私は子供みたいにひとつの文字を逆に書いたのですが、それでも私が日本語を書くと誰もがほめてくれました。もちろん、皆さん気がつくくらい親切すぎるし、礼儀正しい人たちでした。お祭りは大変特別な経験となりました。そういう日本文化の一つの要素に触れられて良かったと思っています。
 

  次の日は楽しい日本風のバーベキューがありました。我々のとは大分違っています。長い机があってその端にグリルがあります。窓の外を見て目を丸くしました。そこには信じられないくらい青い水田で私の愛する半田の光景がありました。ショックをうけるくらい人数の人が我々を歓迎するためにきてくれました。すべてが良く計画されていて、二ヶ国語での雄弁なスピーチ、ゲーム、美味しい料理がありました。私は信じられないくらい食べ物が違っているけれど大変美味しいことを発見してうれしくなりました。こんなに沢山の家族に囲まれてこんなに歓迎されていると感じました。
 

  その晩遅く、私は私の夢が叶えられていく幸運をほとんど信じられないくらいでした。浴衣をプレゼントされて驚きました。そして実際にそれを着てみて、もっと驚きました。二度と脱げないかと思いました。しかし浴衣を着て家族と面白いものが沢山ある明るい屋台を歩いて誇らしい気分でした。そして綺麗な花火の下で、私は家族との一体感を感じていました。
 

  その後、私は竹内さんのところへ移りました。自動車の中から再び日本の美を見る機会を得ました。普通のものでも私の目には煌めいて見えました。初めて太平洋を見たときはどきどきしました。そしてびっくりするほど緑の山の頂上が霧の中から見えました。彼らは私を美しい巨大な伊勢神宮へ連れて行ってくれました。そこでは巨木の下を歩いて神社を参拝しました。こんな親切な人たちとこんなに素晴らしい場所に来られて大変名誉に思いました。私たちは温泉やテーマパークや海で泳いだり、小さなことですがスーパーマーケットに行ったりそれぞれの友達と音楽を楽しんだりしました。更に私は期待していた汽車に始めて乗りました!私にとって夜に家族が集まって隣同士に座ってお茶を飲み、母ちゃんだけが作れる味噌汁を飲みながら会話をする時間はとても貴重な時間でした。
 

  私たち三人の交換留学生は半田の市長さんに会ったり、半田の有名な博物館やレストランや工場を訪問する機会を持つことができました。我々は沢山の人々の助けでユニークな歴史や文化を学ぶことができました。私たち三人が常に受けていた無条件の親切は、いくら強調しても強調しきれません。(非常に親切で言葉には言い表せないほどでした。)
 

  こんなに沢山のことを学んだのに、それがたった一週間とは信じられないほどでした。 それとわたしは最初の家庭を出て行くことに、大変不思議な感じがしました。彼らは私の家族でここが私の家なのになぜ出て行くのかを受け止めようとしました。けれども更なる機会と経験が私を待っているのです。私は元気を出して次のホストファミリーの家庭へ向かいました。即座に受け入れてもらえて私はまたまたびっくりしました。次のホストファミリーの増井さんのところではまったく違う経験をしました。けれども暖かい気持ちで受け入れてくれたことは同じです。ここでのお母さんは私に対してもっと友達のように接してくれました。私たちはちょっとしたことについて話をしたり笑ったりしました。そしてお互いの文化を比較したりしました。私の高校の友達について全て話をしましたが、違った見方を聞くのは大変面白かったです。私にはお母さんのように優しく世話をしてくれました。そしていつも私がちゃんと納得できるように説明されているかどうかを確かめて、どうしたら淑女になれるか短いレッスンまでしてくれました。また私には二番目のお父さんができたのです。二番目のホストファミリーのお父さんは一番目のホストファミリーのお父さんとは大分違っていました。しかし彼のそばに居るといつも楽しい気分になりました。彼はいつも私がしたいことができるように気遣ってくれました。そして半田でできることの全てを私に見せてくれました。彼は仕事に行かなくてはいけなくて私たちと一日を一緒に過ごせないときはいつも悲しそうでした。彼が一番望んだことは私がアメリカへ帰るときに、私が家族としての良い思い出を持って帰って欲しいということだと思います。彼は私が到着した最初の日に家族で花火をして私を歓迎してくれましたが、それはその考えを最初の日から実行するためだったのです。私たちは星空の下、日本の綺麗な花火を存分に楽しみました。
 

  その目標は彼が私たち全員を名古屋城に連れて行ってくれたことで達成されました。私はこんなに美しい城が地上にあるなんて想像したこともありませんでした。この優美なデザインとその周りに満ちている歴史を感じて、深い感銘を受けました。階段を登り、最上階に近づくにつれて、どんどん興奮が高まったのを覚えています。そして最上階からは四方に美しい名古屋の市街が広がっていました。
 

  通りの向かい側の家でバーベキューをしたときは、もっと家族らしくなりました。もっといろいろな人とその家族と交流しました。彼らも大変親切な人たちでした。美味しい料理を食べながら笑ったり、そして流しそうめんと格闘していると一層絆が深まったような気がします。通りを走ったり、花火をしたり、子供が自転車に乗ったり、涼しい夜空の下でお茶を飲んだりしていると、この素晴らしい家族から離れることはどんなに寂しいことだろうと思ったことを覚えています。
 

  もちろん、もしみんなが一緒でなければそんなに面白くはなかったでしょう。私は小さい子供が好きです。私の家族の中では年上の兄弟ばかりでわたしはいつも赤ん坊でした。それでホストファミリーの中で年上から年下の兄弟がいることは私にとって特別でした。増井さん家族の一番年下の子供は由佳で大変可愛い女の子です。今までそんな年の子に会ったことはありませんでした。我々2人の間では、彼女のほうが大人びていて落ち着きがあります。 彼女は知的な話をしたり、付き合ってくれました。そして小さなお母さんのように面倒をみてくれました。そしてもえ、彼女のように元気の良い女の子はしりません。どこへ行っても面白がらせてくれます。彼女と一緒に居ることほどわたしにとって幸せなことはありませんでした。私が彼女を見ていると彼女が恥ずかしそうに大きな笑みを浮かべるのを見るときほど私が受け入れられていると感じたことはありませんでした。彼女と私の弟洋平が私のそばで布団に寝ていると、この家が私の新しい我が家になるのを感じました。洋平は、可愛らしい笑顔でいつも乱暴に振舞おうとするのがとても可愛らしい男の子です。彼が始めて自転車に乗る練習を始めたときに私が応援するとにっこりと笑ったこと、かれの不承不承のハグ、彼が一生懸命に綾取りの遊び方を教えてくれたことを思いだします。彼らが忘れないうちにもう一度彼らに会いたいと思います。
 

  私は増井さんの祖父母からも多くのことを学びました。私はすぐにおじいさんが好きになりました。彼は優しくて話好きですべてに友好的でした。彼はアメリカに非常に興味を持っていました。彼はまた一緒に畳の上に座っていろいろなことを話してくれました。彼は日本の歴史について、また日本の文化がどのように変わっていったかについて話してくれました。またいろんなものを見せてくれました。日本にいる間に漁師言葉を教えてもらうなんて考えたこともありませんでしたが、私はそれを彼に教えてもらいました。彼が毎日自転車で町を走って町との絆を保っていることに感心しました。おじいさんとオードリー・ヘップバーンの古い映画を観たのは貴重な思い出です。おばあさんは私には理想的な女性に見えました。彼女のすることは全て正確で完璧です。彼女が大変親切であることは、彼女の美味しい料理や私が浴衣を着るときに優しく手伝ってくれることからも感じとることができました。
 

  増井のお母さんは私に新美南吉の歴史のような半田についてもっと多くのことを私に見せてくれただけでなく、日本についてもう少し教えてくれました。名古屋の中心や常滑の焼き物散歩道にも行くことができました。評判の映画を観たり、日本のCDや本のあるショッピングモールのような現代日本を経験することもできました。私は増井さん家族と別のお祭りにも行くことができました。わくわくするような雰囲気で、沢山の人が通りを歩いていてどこにも明かりと笑い声と音楽がいっぱいでした。もえとゆうかは惚れ惚れするくらい良く組織された踊りに加わり、私も彼らの後についていろいろな踊りに加わりました。私は特に小さな子供によって演じられた太鼓が好きです。増井のお父さんと洋平と一緒に、通りを行ったり来たりしてゲームをしたり、新しいお菓子を試したり、金魚すくいと格闘したりしました。美声の歌い手がアメリカン・ブルーを日本の素晴らしい日のたそがれの中で歌うのにあわせて洋平と踊ったことを鮮明に思い出されます。
 

  私の増井さん家族との思い出で、もうひとつ特に好きなのは増井さんが小学校に連れて行ってくれたことです。私はたちまち簡素で綺麗な学校が好きになりました。そして生徒が歓迎してくれました。綺麗な廊下を来客用のスリッパを履いて歩いていくと教室から小さな生徒が私を笑顔で迎えてくれました。私は私の2人の年下の兄弟の教室に入りました。自由時間の後半でもえと同じ年頃の女の子のグループが私のところにやってきました。私はしゃがんで彼らのアメリカについての可愛らしい好奇心に満ちた質問を聞きました。その時私はどこにいようと子供は子供で、我々の心は同じだということが理解したのです。それが解かったことは私にとって大変幸運なことでした。
 

  増井さんの家族といっしょではありませんでしたが、私はお茶会に出席することができました。アメリカで前に見たことはありますが、実際のお茶会に参加できたことは信じられないくらい名誉なことでした。建物は別の時代からやってきたような建物で、我々が呼吸する空気にも歴史的な重みを感じました。そして私はお茶会の主人の滑らかな動作には驚くばかりでした。我々はまた数人の半田の高校生と交流する機会を与えられました。そこで出会った人たちとは一生友達でいたいと思います。そういう機会がもてたのは大変嬉しいことでした。同年代の生徒と話をして類似点や相違点を発見し、笑顔でお互いから学習できたことは驚くべきことで、この日は他の日とは違った日となりました。言うまでも無く、我々はトヨタの工場見学に行きトヨタの博物館に行くこともできました。
 

  増井さん家族との最後の日の目覚めは悲しいものでした。私のそばで天使のように眠っているもえと洋平に笑顔をむけました。センチメンタルな笑顔でお母さんは私が一週間使っていた箸と茶碗をプレゼントしてくれました。そして「それはこれからはあなたのものですよ」と言ってくれました。彼らは私にウクレレを弾いてくれと頼みました。その後で彼らが学んだいろいろなピアノの曲を弾いてくれました。私は思いました。どこへ行こうと音楽はそれ自身の言葉で人を結びつけるものだと。もうひとつの涙溢れるさよならでした。
 

  その日音楽は別の人たちを結んでくれました。前日の友達がカラオケに連れて行ってくれました。椅子から立ち上がって、踊って、ビートルの曲を大声で歌いました。大変楽しかったです。大騒ぎに笑ってしまいました。昔”I Will”や”I Saw Her Standing There”を惚れ惚れして聞いたことがありますが、世界の反対側でいつの日か想像もしていなかった友達とそれを歌うなんて夢にも思いませんでした。
 

  その日の遅く私は最後のホストファミリーに会いました。美しいお母さんが迎えに来てくれました。滝村お母ちゃんです。彼女は日本語と素晴らしい英語で挨拶してくれました。そして勿論美しい微笑とともに。彼女の英語は惚れ惚れするような英語だと次の週にわかりました。彼女のほかには私の新しい可愛い妹のリサ。彼女は私の目を見て会った瞬間から可愛らしく、くすくすとよく笑いました。彼女とは大変に気が合うので何も無くてもお互いを見ているだけで笑顔になります。彼女は私を喜ばすためと彼女のお気に入りの曲の歌詞と踊りを私に教えるために手当たり次第の英語を叫びます。アイスクリームを一緒に買いにいったときから我々は生まれたときから知っていて毎日こういうことをやっていたように思えました。私は信じられないくらい気が楽になっていました。私はもう1人の妹を学校に迎えにいきました。私が“はじめまして”というと彼女は笑いだしました。彼女は私が英語しか話さないと思っていたのです。
 

  レミは彼女の姉と同じように大変可愛い少女です。私は2人とすぐに親友となり、2人と一緒だったのでとても楽しい一週間でした。レミは最初から率直で、おてんば娘で、冗談が好きで、笑顔の可愛い少女です。彼女は私より年が下ですが彼女の妹として面倒をみて貰っている様に感じました。2人と一緒にいると私のなすこと全てが受け入れられてまるで家族のように何でもできるように感じました。日本の十代の少女がすることを見て、私は現代の日本を彼らから学びました。友達と一緒に座ってセレブや雑誌やTVドラマの話に、くすくす笑ったり、トランプのゲームを教えあったりしました。彼らは面白い娘と私のことを思ったみたいです。また私が看板を読めたので驚いたり、芹沢さんの家での夕食で私が日本食を称賛したので驚いたりしていました。
 

  私は滝沢さんの祖父母にも会いました。彼らの知的な会話を楽しみました。そして日本についての彼らの見方を学びました。彼らは線路のそばに優雅な家を持っていて、そこで美味しい家庭料理を何回もご馳走になりました。おばあちゃんは親切で大事にしてくれて二番目のお母さんのようでした。
 

  一番の思い出はもちろん我々三人の生徒が協会の人と行った京都に行ったことです。これ以上魅力的な都市を私は知りません。古いものが信じられないほど良く保存されています。いろいろな神社やお寺に行くとまるで昔に足を踏み入れたような気がしました。それと昔の美術品の信じ難いほどの美しさと荘厳さ。ただ行っただけではなく、幸運なことに有能な通訳であるあけみさんがそれぞれの場所の背後にある歴史について説明をしてくれました。金閣寺ではこんなに美しい所があるなんて夢みたいだと思いました。それは日の光の中で非常に美しく輝いて見えました。周りを見回すと遠くから超現実的な写真または絵葉書を見ているようでした。三十三間堂に行ったときは、そんな香の匂いのする神聖な場所で息をすることもはばかられるほどでした。1001体の魅力的な観音像が動き出したり、私に言葉を発したり、瞬きするのではないかと心配でした。その後私は守護神の一つに釘付けになりました。その眼光に捕まえられて動くことができなくなった自分に驚きました。その目は知的で生きているように見えました。まるで百万年の物語を私に囁いているみたいに思えました。その呪文によってその声を聞くのを待ちながら永遠にそこに留まっているかもしれないと思いました。グループの人の手招きで私はやっと最初の像から離れましたが、また列の次の像で私の目は釘付けとなり動けなくなりました。
 

  その後、清水寺に行きましたが、素晴らしいお寺でした。沢山の店の中を上っていくにつれて私は心を奪われていきました。五対の目を持っていれば全てを見ることができるのにと思いました。頂上に到達すると立派な門が輝いていました。とても大きいので一日かけても内部全ては見尽くせないと思いました。そこで我々は真っ暗なトンネルを通って地下の願掛け石に到達しました。何も見えず、キーナンの冗談に驚かされはしましたが、私たち全員の手が願いを掛けて闇の中に光る石に触った美しい光景を忘れることはできません。手を洗った後、京都の景観を臨む舞台に立ちました。素晴らしい景観を眺めながら何時間でも過ごせそうなもう一つの場所です。その後恋人の社へ行きました。もう一つの大事な一組の石です。伝説を聞いて、その石に触れるために我々をそこに連れて行って欲しいとお願いしました。私たちの付き添いは喜んで連れて行ってくれました。不幸なことにテリーだけが無事にお参りができました。キーナンと私はあとで打ち明けあったのですが、2人とも2回目を明けてしまいました。一度は居合わせた人にぶつかって、もう一度はテリーにつまずいて!それで我々は止むを得ず滝の所で水を飲んで名誉挽回するしかありませんでした。
 

  半田に戻ってから我々は我々の素晴らしい友達であるトモの会社の屋上で行われたバーベキューに招待されました。トモと豊田おばあちゃんは我々の日本での滞在中の面倒をみてくれた協会の人です。我々に必要なことに気を配り、いつも我々が気持ちよく過ごせる様に手配してくれて、できるだけ沢山の機会を我々に与えてくれました。我々は夕食会や旅行や会合で頻繁に会って知り合いとなりました。彼らは四番目のホストファミリーのように思います。雁宿ホールの事務所へ行くと笑顔と援助に迎えられるので、雁宿ホールはもう一つの家庭のようになりました。
 

  バーベキューは素晴らしい行事だったのですが、私は少し悲しさをおぼえるようになりました。私に残された日本での時間を楽しもうと自分自身に言い聞かせましたが、私の新しい故郷半田の灯を見ていると心の中に奇妙な不安が形成されるのを感じました。涙で灯りが揺らめくたびに、私の愛する人たちに囲まれて美味しそうな料理のにおいの中で私はホストファミリーを振り返って笑顔を取り戻そうとしました。全ての家族が一堂に会してしゃべったり笑ったりしているのを見て大変幸せでした。お腹一杯に食べて、一緒に歌ったり思い出を話したり、大変幸せだったことは忘れられません。このまま永遠に一緒に居たいと思いました。
 

  次の日、再び学校へ行くことができました。レミとミサの中学校の校長先生と長い間話をしました。かれは大変礼儀正しい知的な人でした。全校生徒が体育館に集まって表彰式が行われ私も出席しました。その後、私はレミのクラスで紹介されました。私と同じくらいの年頃の十代の生徒の中に入って幸せでした。しかしみんなが歓迎してくれたのを見て満ち足りた気分でしたが、少し内気になってしました。椅子に座って日本語での授業を聞いていると、もしこれが毎日の生活だったらどうだろうかと思案しました。レミと寛恕の友達と家に帰る間私はその考えを懐かしく思い出していました。
 

  レミとリサとおばあちゃんと一緒に電車と地下鉄に乗って名古屋へ野球を見に行きました。野球はアメリカで人気のあるスポーツなので、私も何度も見に行ったことがあります。しかしその日ほどすごかったことはありません。巨大な室内ドームと大声での応援と応援歌で表される観客の魂に驚きました。
 

  もうひとつの信じられないような機会を持つことができました。日本にいる間は機会を持つことに終わりはないのです。一週間で三つの日本の最も大きくて素晴らしい都市である(私の愛する半田はもちろんですが)京都と名古屋と東京を訪問することができました。はるかと私の最初のホストファミリーの竹内父ちゃんと夜行バスで東京へ行きました。彼らと再び一緒になれてどきどきしました。
 

  次の日の朝早く目を覚まして夜行バスのカーテンを通して外を見ました。通り過ぎていく空に届きそうなビルに驚きました。今までの人生でこんなに高いビルを見たことがなかったので、目を大きく開いて見ていました。バスも快適でしたが、こんなに美しい都市が私を待っていると思うと早くバスを降りたいと思いました。東京の空気は違っていました。厳しい仕事と野望の空気です。チリひとつない道路を歩きながら、東京のような大きな都市でも眠っている時間があることを発見しました。あまり驚いたので喋ることもできず、皇居前へ行きました。そこでは美しさと静けさと静寂を乱すことのないように、呼吸を潜めていました。
 

  はるかと父ちゃんと一緒に朝日を浴びて私の何百倍の高さのビルの間を静かで清掃された道路を通り過ぎました。ビルの屋上を見るために首をいっぱいに傾ける必要がありました。アメリカでは、大きな都市は大きな分うるさくて汚くなります。もちろん危険にもなります。しかし世界で最大の都市である東京は、現代の天国のように静かで優雅でしみひとつありません。
 

  東京の大きさは信じられないほどです。百回に地下鉄に乗っても地上に出るたびに全く違った場所に出たように思いました。そしてこの美しい都市の全てを見るのにどれだけ時間がかかるのだろうかと思いました。浅草寺にも行きました。美しいとても大きいお寺です。そこでお香の香りに包まれてお祈りをし将来を考えたことは大変有難いことでした。そこから伝説的な東京タワーを見ました。そこから我々は東京の有名な大学である東京大学と慶応大学と早稲田大学のオープンキャンパスに行きました。すまいと思っても、これらの有名大学のひとつでの学生生活を夢見ることを禁じえませんでした。そして再び私の信じられないような幸運を思うのでした。
 

  後、数箇所立ち寄って我々は映画のプロモーションに出くわしました。そこで我々はもう変える時間だと悟りました。それから我々は悪名高い東京駅の地下に行きました。そこは入り組んだ複雑な地下街で、すごい多くの人がいました。それはもうひとつの驚異的に大きい場所でした。私は全てを見ることはできませんでした。急いで夕飯を食べて新幹線に乗りました。息を殺してこの伝説的列車に乗りました。これは夢ではないのだと自分に言い聞かせながら。カリスマ的な東京と大学を訪れることができたのさえ良かったのに、日本の現代のシンデレラの馬車で家に帰れたことはものすごいことでした。そんな素晴らしい旅行ができて感謝しても感謝しきれません。
 

  時間がどんどんなくなっていくのは良くわかっていました。竹内さん家族はわたしに素晴らしい時間を持てるように計らってくれました。半田の最高の料理も味会うことができました。半田の有名な寿司屋にも行きました。そこで寿司が調理されるのを見ることができました。その後初めて回転寿司にも行きました。笑い声と驚きに満ちた食事です。わたしの好きなレストランで最高のうなぎを食べました。そこで私はお母さんの姉妹とそのご主人に会いました。我々は長い間話をしましたが、彼らは幅広い世界観を持っていて、一緒にいるだけでいろいろな知識を得ることができると思うほど沢山の話題について話をしました。そして車に戻る途中で私はこの一週間全然英語を話していないことに気がつきました。あの長い奥深い会話は?全て日本語だったのに私は完全に理解したことに気付いて大変驚きました。どこかで習得したこの能力のことを考えてうっとりしながら、家に帰りました。竹内さん家族は私を温泉にも連れて行ってくれました。そこでリサとレミと心行くまで巨大で複雑なお風呂で遊びました。アメリカへ戻ってから、私はリラックスできる風呂と蒸気の立ちこめた心地よい温泉がないので寂しいです。アメリカでは風呂は楽しみというより義務の意味が強いのです。
 

  その晩は送別会でした。バーベキューよりも何千倍も悲しいだろうとは思っていました。けれども涙一杯のスピーチをしてわたしのホストファミリーの愛情溢れる言葉を聴いていると涙は絞り出されて止まりました。みんなに会えた喜びで一杯になりました。其の後はお祭りです。高校のジャズバンドによって演奏された聞き慣れた曲でテリーと私はダンスをはじめて、私たちの姉妹も引っ張ってきて一緒にダンスをしました。気がつくと部屋全体が曲にあわせてスイングしていて証明が点滅し、我々の周りでは人々が笑っていました。私は一瞬立ち止まって、笑顔で周りを見回して、私はとても幸せだと感じていました。アメリカ人はかれらの感じだけで日本人は内気であると思っていることは愚かなことです。こんなに心温かく、思慮深く、無欲な人々の集団を見たことはありません。この素晴らしい人たちは彼らの心からの賛辞を述べ、あなたと一緒に泣いたり笑ったりすることでしょう。そしてかれらとの絆は永遠に私の宝となるでしょう。
 

  その晩は私の日本での最後の晩でした。私はお風呂に入って悲しくて再び泣いてしまいました。それでも風呂から出ると、私の可愛い妹がカメラを手に持って私を待ちながら長椅子で寝てしまっているのみると微笑を禁じえませんでした。彼女を優しく起こしてベッドにいきました。それでもベッドに横になって天井を見ていると、ベッドから降りて私の乗る飛行機が離陸するまでベッドの下に隠れていようかと思いました。そうすればもう二、三日家族と一緒に居られるからです。私はベランダに出て空を見上げました。通り過ぎる車や電車の音や道路標識や見上げる星は違っています。しかしいつものように変わらぬ月と空を見上げていると奇妙に心が安まりました。地球の反対側で私はもうひとつの人生があり、それは、今は休止状態ですが、私の帰りを待っているもうひとつの家族があり、毎晩その下で寝る別の星があるのです。しかしいつでも微笑を浮かべている空の一部分と半田と私の心の中で暖かく思い出す人々について特別なものをこれからも感じるでしょう。
 

  次の日空港でみんなが時間を見つけて遅延や混乱があったにもかかわらず我々を見送ってくれました。わたしは限られた時間の中で、できるだけ多くのホストファミリーと一緒の写真をとりました。どこかでみんな一緒に再び会えて笑ったりしゃべったりできるだろうかと思いました。私は何度も「これは絶対に“さよなら”ではなくて、“いってきます”だ」とみんなに言ってきました。なぜなら私はみんなに会いに戻ってくることは疑いのないことだからです。いけないことですが、その日私はいっぱい泣きました。最後に皆さんを見て泣きました。はるかと東京で飲んだように空港でコーヒーを飲んで泣きました。窓の外の夕日を見て泣きました。私たちの飛行機の搭乗案内を聞いて泣きました。最後に興味深いトイレを見て泣きました。飛行機の中で増井さんの子供と行った映画の絵のついたヨーグルトが出されて泣きました。その他にも・・・・

  だんだんとアメリカへ帰っていきますが、英語をしゃべることもできないし、アメリカの食べ物をたべることもできないし、フォークとスプーンで食べることもできないし、靴を脱いで“ただいま”と言わずに家に入ることもできないし、ピースサインなしで写真をとることもできないし、お辞儀をしないで挨拶することもできないし、手を合わせて“いただきます”と言わないで食べ始めることもでません。けれども沢山のことを学んだので、私はまったく新しい人間で、新しい心の深さで、新しい側面の私で戻ってきたように感じました。私には慰めとなる特別な思い出を持っています。私はリーダーシップを持つことができるようになり、人前でしゃべれるようになり、新しい人に会うことができる強さを持つことができるようになり、新しい目で私たちの文化を見ることができるようになりました。それ以上に、私は三つの新しい家族と永久に忘れない人々を得ることができました。
 

  今でも、毎日家を出るとき私は頭をめぐらして空を見つめます。そして反対側の日本の空の下では誰がいるだろうか、空を見上げて私のことを思っているだろうかと考えます。けれども今は、彼らは私の知らない人たちではありません。彼らは私の愛する家族なのです。その瞬間に私はもう一度彼らと並んで、彼らと結び付けられるように感じます。それが次に合うまで私が頑張り続けられる慰めなのです。私は私の夢を満たすことを始めました。どこへ行こうとも親密でいられると思います。なぜなら私たちは同じ空の下にいるのです。私は反対側のもはや果てしないとは思わなくなった空の下で、暖かい人々に出会えたことをいくら感謝しても感謝しきれません。
Mio Bischoff ミオ ビショフ

 


英文

Keenan Hammer  ・ Tellie Kumar Mio Bischoff  (2011) 


My Experience of Japan

Keenan Hammer

     Being chosen for this exchange program was a true honor and something I can cherish for the rest of my life. The people of Handa were so welcoming and I'm truly grateful for that. Each person I met or came into contact with in Handa helped me grow and earned a spot in my heart.


     My first host family picked me up at the airport with a huge greeting making me eager that my trip had begun. And to my surprise I was fortunate enough that my first host mother spoke very good English, which made my first week in Handa easier then expected. At home, the time I spent with my host brothers was always time well spent because of the joy it brought both them and me. From building marble towers to making silly faces with my youngest brother, we always had something to laugh or smile about. Whenever I was taken any place in my first week I had about a million questions that my host mother answered with grace and understanding for how naive some questions could seem to a Japan native. But in the same sense she had similar questions about the place I call home, Midland. One good conversation we had was about how boys and girls my age spend their free time in japan compared to America. My mother explained how teenagers getting close to graduating from high school spent all their free time including the weekends studying and going to "cram" schools where the students study and study and study some more. I was completely appalled by this because a lot of my friends complain about spending just over an hour on homework. And when I told her that after school my friends and I go to the gym to workout or hangout together she had trouble believing me! It really made me appreciate the American system that rewards better-rounded individuals such as ones that volunteer, are smart, play sports and are involved in music rather then just based on intelligence.


     Changing families made me nervous after having such a great family that tried their best to cater to all my needs and give me an educational and fun stay at their home. However, I was graced with a great family again. The first day with my family my host father explained to me how his father, aka my host grandfather was a Kendo teacher. So, I was taken to the local middle school where students practiced Kendo. I suited up into a traditional Kendo uniform and was taught some of the basics of the sport. It was a great experience and I really enjoyed spending the time with my host grandfather. The chairman of the association, Tomo talked to me one day and told me his son could take me anywhere I’d like to go one day. So I chose the amusement park that we drove by so many times. They day turned out to be super fun with Tomo’s son and his friend. We rode all the rides and then they took me to what’s called an Onsen or a hot spring after the day at the park. It was the most fun I had since I was in Japan. The time with my second host family was a great week and I’m so glad I could meet so many people.


     My third week in Japan was when I started to become home sick, but the family I stayed with made me still enjoy my time and get as much as I could out of it. With them I enjoyed spending time with other high school students, visiting the local high school, fishing and going to a festival by train. Unfortunately I got sick when I was in their home and could not do anything for my last two days of stay in Japan, but I had a great time with their family.


     Readying to go to the opposite side of the world to visit a land with unfamiliarities of language and more and to then live with three different families for three weeks was something I could never have been fully prepared for. I had thought I knew plenty about the Island nation and what it had to offer the world before my journey, but I was terribly mistaken. The nation of Japan is a complex mixture between the new and the old. And after thousands of years ancient traditions have been able to stay strong in the Japanese way of life, allowing those lucky enough to visit the country a chance to observe these ancient ways and how they are intertwined into the modern conveniences of daily life. Visiting Japan was the most amazing experience I’ve ever had and it will always be in my mind for the rest of my life. I am so thankful for the hard work from both Associations and others.


Itadakimasu(Japan 2011)

Tellie Kumar


     Mio, Keenan, and I were three kids that didn’t go together. We had different interests, different personalities, and different opinions. Mio: a vegetarian, Keenan: a carnivorous teenage boy, me: a picky eater. We never thought we would be put on plane to fly half way across the world only able to rely on our new surroundings, the new people we’d meet, and each other.
     It was a long, exhausting 13 hour flight. After much difficulty getting through customs in a foreign language, Mio, Keenan, and I dragged our bags to the main hall of the Nagoya airport. As we turned the corner, we saw about 25 people standing, or jumping, clapping, snapping pictures, and holding signs. Overwhelmed, my eyes were immediately directed toward a sign that read “Tellie, welcome to our family!” I was pushed together with Mio and Keenan for a quick picture then rushed to currency exchange. A few people introduced themselves: a short, energetic lady with a bright face, and a well-dressed, friendly looking man. I didn’t catch their names, but I figured I wouldn’t be seeing them anytime soon. I ran over to my sign and was welcomed with big smiles and embracing hugs from three young children. I thought Japanese people were quiet and shy, I remember thinking. Then, a beautiful woman gave me a tight squeeze and a pat on the back and said through a thick accent, “Just call me Mama.”

     There are no English words for the loving feelings I had staying with my host families. Before arriving in Japan, I thought the term “host family” just meant a few people that let me stay with them for awhile. I had no idea that we would become so close in only one week, but we really did become family. I got to catch cicadas with my dad and brother, make Japanese paper and bake bread with my loving moms, play at my little sisters’ schools, feed deer with my twin sister, sing karaoke with good friends, experience an onsen with my grandmother, and see Mount Fuji with my uncle. Staying in their homes, I learned about their culture, about communication and love, and about limitless generosity. How could these people, strangers and foreigners who had never met me and lived so far away, be so kind and welcoming to me?


     I did not eat seafood before Japan. Anything that had previously lived in a body of water, no thanks. The first restaurant I went to with my first host family was a traditional, Japanese restaurant on the island of Shinojima. Take off your shoes, sit on the floor. I was starving, and my host mom ordered a bunch of things in Japanese. I was confused but figured any food is good food. Before too long, the waiter came out with four huge bowls of tiny, raw, minnow-looking fish with a raw egg on top. Before I could say anything, another waiter came out with an octopus. A whole, purple octopus, on a plate. With a band around its head. My family gave me a scissor.


     This was when I first realized the food would be a challenge. The octopus tasted great, and the raw fish tasted just fine. In Japan, I had the opportunity to eat raw eggs, raw salmon, raw tuna, raw squid, shrimp chips, lots of sushi, and grilled eel. Trying new foods was the first change I made on the trip. I lost about ten pounds in three weeks, and now I can eat anything put in front of me.


     One of the things I noticed in this restaurant was the whole family waited until we all had our food, we put our hands together, bowed, and said quietly, “Itadakimasu.” This simple phrase, so elegant and beautiful, means “I humbly receive.” I was surprised at how grateful these people were for their food; in America we eat whenever we want without thinking about what we’re eating, where it comes from, or the value of eating together. “Itadakimasu” is a custom I came to appreciate throughout the trip, it was the part of the meal I most looked forward to – looking at everyone around the table, smiling, and thanking the earth and all the people that made my life possible. I have adopted this phrase and I still say it before every meal. This one word showed me a large part of the Japanese culture: the heart of appreciation.


     I made other changes throughout the trip as well. I learned how to speak publicly, because I was unexpectedly asked to make a short speech in many instances. I learned how to problem solve. I would run into small problems every day that I needed to figure out: how to flush the toilet, how to make the shower hot, how to work the air conditioner, how to refill my glass of orange juice with a machine. I got very close with Mio and Keenan; we saw the best and worst of each other. I also learned how to communicate. When no one spoke the same language as me, I had to learn how to communicate through other ways. I would communicate through music, food, and love - universal languages.


     About those people who had first introduced themselves at the airport – I did see them again. In fact, they took care of me throughout my entire visit. They became much more than I thought they would be. Ms. Toyoda loved spending time with us, showed us the beautiful city of Kyoto, and took care of me when I was sick. She was so affectionate and caring, we ended up calling her Grandma. She is such a lovely woman, I felt undeserving to get to spend so much precious time with her. Tomo Matsuishi is one of the most compassionate men I have ever met. He taught us about Handa, let us have a barbeque with our families on his great building, bought us dinner a number of times, sang with us, and took care of us in other ways. I never thought I’d get so close to the people in charge, but we got to be dear friends. These people, along with other members of the Handa International Association, also became part of our family. And before I knew it, I had the biggest, closest, most diverse family anybody has ever seen.


     We expected the farewell party to be sad. Mio, Keenan and I made our heartfelt speeches. Each family said something nice about our stay. There were tears here and there, with last gifts and last hugs. We sat there, feeling sad, and then the band started playing. I think the song was “Swing, Swing, Swing”. I got up and started to dance. I grabbed my host sister and we danced together. A few people look confused, but we kept dancing. Then Mio started dancing with her host sister, and we grabbed Keenan, who grudgingly accepted my hand, we got Tomo and Grandma, and before I knew it the whole room, 60 or more people, were all dancing to “Swing, Swing, Swing”. I got to dance with all my families, I picked up my little brother and spun him around my head. I looked around. Everyone is smiling. Soon Tomo takes my hand and brings me up front. He throws me at the mayor of Handa. Overcome with joy and music, I take the mayor’s hands and we dance together. We couldn’t speak. But we both knew the song -“Swing, Swing, Swing”, and our hands and hips moved at the same time harmoniously. Tomo laughed behind us. It seemed like the whole room was laughing. We thought the farewell party would be sad, but it was one of the happiest nights of my life.


     On a Sunday morning, my sister, my mother, and my aunt and uncle drove to Mount Fuji. They say it’s hard to see it in the summer, and it’s very lucky to catch a glimpse between the clouds. We got to a viewing point, and couldn’t see a thing. We took pictures, laughing and pretending it was a great view. We got back in the van and drove closer. Nothing at the next stop. We decided to drive up the mountain. In torrential rain, we trucked uphill for about an hour, laughing at the unfortunate situation. Finally, we figured we may as well leave, at least I can say we drove up Mount Fuji. Just as we were driving away from the huge mountain, I glanced out the rear windshield. The clouds parted slowly, just separated from each other and revealed a beautiful, majestic mountain. I couldn’t take my eyes off it. We pulled over and stared at the wonderful view, but it only lasted a few minutes before the clouds hid the mountain again. “Wow,” said my uncle, “You are one lucky girl.”

     Lucky is an understatement. I was so fortunate to have met such beautiful people and stay in such an incredible country. It was an eye-opening, once-in-a-lifetime opportunity that I’ll never forget. I feel like everyone should be able to experience something like my trip to Japan, but I know I am extremely lucky. I grew in ways I didn’t know existed and overcame obstacles I didn’t think I could. I saw the world from a different angle; I recognized the importance of travel, learned the value of being tolerant of other people and open to things outside my comfort zone, and discovered how to appreciate true beauty.
 


Under the Same Sky

Mio Bischoff

     As a child, like any other, I always dreamed big. By far my favorite thing to ponder was adulthood because someday somehow I would set out to see the entire world, and I dreamed to know every single person. I wanted to hear the stories, and songs, and history behind every individual who came to know our earth. For the whole world to become my friends, my family, that was my dream. I used to lie on the grass with a big smile on my face, staring up at the pretty clouds. But I didn't look for amusing shapes in the clouds like most children. I was always wondering who else was out there that was looking up at the same sky with me. It made me feel like I was already connecting people all over the world and then I would never be lonely with the big beautiful sky above me. I never told anyone about this dream because of course I felt they would ridicule me and tell me how unreasonable I was being, but even now I don't like to call things impossible; a year ago one could've said it was impossible for me to go to Japan.


     Japan for me began very simply: an intriguing topic in my history class. I listened to the shallow summary of Japan's history with undeniable interest, curious and somehow aware that there was much more to it. Back then, Japan meant only a little to me. I recalled a group of my old friends in my childhood days who had been enamored with backward comic books. And I could fondly remember one of my teachers in middle school excitedly teaching us how to count in Japanese for no particular reason, ichi ni san shi... So that day when I went home, I was quick to find out more about Japan. I soon discovered out that, like many other things, the more I learned about Japan the more there was to learn. My favorite things to learn about were the more intangible part of Japan: the customs that had miraculously preserved themselves, the nuances and meanings behind their subtleties, and most of all the profound spirit of the Japanese people. Before I knew it, my big goal was to learn their amazing language as well!


     I remember how overwhelming it was when I first began, discovering the different alphabets and the complicated kanji. I fought to expose myself to it in as many ways as possible; I listened to Japanese music and radio, watched television, read books, subscribed to online programs and even tried to hold little conversations with my school's foreign-exchange student from Japan. My very first word was 'gambarimasu', a word meaning 'I'll do my best' and word that quickly became very important to me. There was nothing that pleased me more than learning more about Japan and practicing my Japanese.


     Walking down the hall during school one day, it suddenly occurred to me: what if I should go to Japan? It made me laugh at first, earning some strange looks from other students, but within a few seconds it had become my next goal. I spent that day in the library trying to find a way. My mother wasn't exactly a fan of my new idea when I broke it to her at my track meet the next day. I spent months studying, raising money, and trying my absolutely best to convince my mother.


     With my mother, I can understand the hardship in letting me go for a little while. I'm the last bird to fly the next, my other siblings far ahead of me. They've all carved respectable places for themselves in American society and I'm always besieged by unspoken expectations. The hardest expectations to bear are unmistakably my own because I can remember the unfailing hope that my father had for me, before he passed away of cancer several years ago. With the wound always in our hearts, I found it hard to press any departure of mine on my family. My family members had all found their own ways to cope with the pain, finding significant others or relying on each other. For me, if things got tough, I would just stand up a little taller and declare to myself, 'gambarimasu!' Young and naïve as I am, I knew I had to seek out a cure for myself, heal the hole in my heart. And something strong was calling me to go and see the world.


     A solution presented itself when my best friend's mom found the open opportunity in the sister city program. At first I had laughed at a mere three weeks, having fixed in my head that I would be gone for six months, but as time went on I steadily realized it was unmistakably the best for me. It was my test... to see if I could still do my best on the other side of my beloved endless sky.


     The day to turn in our applications for the program, America received news of the tragic earthquake near Sendai. Watching the news and reading of the disaster, I remember reeling in pain and disbelief. The faraway Japan I had come to love so much was suffering. I had looked at the sky angrily that day, wondering why it had happened, until I remembered the Japanese spirit. The tragedy would be accepted and becoming stronger with each step, the people of Japan would work to move on. The strong mentality of 'shoganai', there's no helping it, and again 'gambarimasu' came to mind. I worked with my school to set up a fundraiser and I folded a thousand cranes for Japan, deciding to put my faith in Japan's strength and hoping that the meager feelings of a faraway teenager might help somehow.


     Words can't describe the happiness of the day when I found out about my acceptance to the program. It took a long time for me to understand that it wasn't a dream and that I would finally go to Japan. I devoted my days to studying and preparations and of course in between I would find myself again staring up at the sky, wondering who might be looking up at the same sky in Japan. I hoped that the sky would give Japan hope like it gave me.


     Standing in a whirl of people at the airport, my eyes glued to the giant sign that declared 'Welcome to Nagoya, Japan', I pinched myself to verify reality and whispered, “Gambarimasu!” And we set out, three students strewn across the world, to meet our new families. Months of frantically learning everything available to know about Japan could never have prepared me for the warm welcome awaiting us outside the terminal. The Takeuchis awaited me with a big sign, lovingly welcoming me into their family and the country I had dreamed of. As we walked through the airport together, I could hardly believe it was all true. I watched my new little brother, Hiro, march around with a big lively smile on his face and I couldn't help but smile back; I had somehow become a part of a new incredible family.


     The Takeuchis easily became an incredibly special family to me. Let me begin with my parents, Kaori and Kiyohiro, of course I never called them that. To me, they were Kaa-chan and Tou-chan from day one, accepting me as their own daughter. Throughout my stay, my mother was so warm-hearted, understanding everything without words, and always encouraging to me. I never would've dreamed I could find such an open-armed kind mother who would allow a complete stranger from across the world to become her daughter. And my new father... I hadn't had a father for five years. He warmed a part of my heart that hadn't been used for a very long time. Almost bashfully, I could feel him guiding me gently and I felt safe and protected when I was around him. He worked behind the scenes for all of us, trying in his own way to make my week with them as enjoyable as possible.


     And of course, I can't forget my siblings. Haruka, Hirono and Hiro carry such honest straight-forward hearts that anyone who meets them can feel their kindness glowing through right away. I never would've believed that Haruka and I could become best friends in only a week, and until I met her I had never experienced such a wonderful friendship. For me, friendship has always had give and takes and moments of dishonesty and insecurity, but somehow Haruka can come to accept even a person like me. Haruka showed me many new things and taught me about much more than just Japan, but also about family, friendship, laughter, life, and the unique love between sisters. And as for Hirono, I have never known a sweeter, adorable girl. In the moments when I got to know her, I could feel her loyalty to things important to her, and the hard-working dedication behind her shy smile. And I was always so happy when the three of us were laughing together as sisters, as if we had known each other our whole lives. Hiro was my very first little brother and I woke up each day with a big smile on my face when he came to wake me with his timidly wordless antics. I remember how inexplicably happy I was when he called out my name for the first time, in a way only he can do. He brings sunshine with him everywhere he goes and countless times I couldn't help but share his laughter and smiles while we played games together or explored Japan together.


     My first morning in Japan is definitely unforgettable. My eyes opened to behold an unknown ceiling, and my ears were beset with the strangest sound I had ever heard: a chorus of hundreds of cicadas, a sound that to me will always be unique to Japan. Listening to something rumble by outside the window, I spent several minutes wondering where on earth I could possibly be before I remembered that my dream had finally come true. Unbelievably happy, I ate a Japanese breakfast with my new family and they led me out to show me Japan. Haruka laughed as I fascinated over everything I saw, signs, train stations, bikes, cars, street lights, and of course people. But of course the first thing I did when I stepped outside was throw back my head and grin at the sky: I had arrived at the other side of the endless sky. There was never a more beautiful view.


     Soon after, I went to a long-dreamed-of festival. I had read the story of Tanabata and I was thrilled to discover a celebration coincided with our stay in Handa. Taking part in the traditional games like himohiki and kendama, listening to beautiful music and dancing together with everyone… we were even allowed to play the instruments they had! In my high school, I’m involved in very many music classes, like the symphony and the marching band and I like to sing on my own time. But no matter how many instruments I’ve tried, I never would’ve dreamed I’d have the opportunity to play the shamisen or the koto! I felt so perfectly included in the festival, especially when I was handed a tanzaku to write my wish on. Everyone complimented me when I wrote in Japanese, even though I had written one of the symbols backward like a child. Of course, everyone was too kind and polite to notice. The festival was a very special experience and I’m glad I was able to be exposed to those elements of Japanese culture.


     There was a lovely barbeque the next day, Japanese-style. It was very different to us, with long tables and grills positioned at the end. I had spent the ride there goggling out the window at the impossibly green rice paddies and the scenery of Handa that I would grow to love so much. I had been shocked by the amount of people that had come just to welcome us. Everything was so well-planned, with eloquent speeches in both languages and games and delicious food. I remember being shocked at how incredibly different the food was and delighted upon the discovery that it was positively mouth-watering. I felt so welcomed, surrounded by so many families.


     Later that night, I could hardly believe my luck as I got to live out more and more of my dreams. I was amazed at being gifted with a yukata and even more amazed when I actually got to put it on. I never thought a silly foreigner like me could pull it off, but I was so proud to wear it as I strolled with my family through the brightly lit stalls full of interesting things. And yet again, under the glow of spectacular fireworks, I felt a sense of togetherness and family.


     I went on a trip with the Takeuchi’s after that. In those hours in the car, I was again given the opportunity to see the beauty of Japan. Somehow even the most ordinary things seemed to sparkle in my eyes. Of course, I was thrilled to get my first view of the Pacific Ocean, and of the stunningly green mountains peeking out of the fog. They took me to the giant and picturesque Ise-Jinguu Shrine where we walked as a family under the towering trees and prayed at the shrine. I felt much honored to be in such a fantastic place with such kind people. We enjoyed many wonderful times together: an onsen, a theme park, swimming in the ocean, even small things like visiting supermarkets and enjoying music in each other’s company. I also went on my much-anticipated first train ride! To me, the very valuable moments were sitting side by side drinking tea, the hours before night when the entire family was together and the precious conversation shared over Miso soup that only Kaa-chan can make.


     In the times without my family, the three of us exchange students were privileged to meet with Handa’s mayor and experience a tour of many of the famous museums, restaurants, and factories of Handa. We learned very much about unique history and culture with the assistance of many helpful people. I cannot emphasize enough the unconditional kindness that we three were constantly receiving.


     Having learned so much, I could scarcely believe that it had only been one week. It also felt very strange to leave my first home, I kept catching myself wondering why I was leaving when they were family and this was my home. But I knew there were more opportunities and experiences awaiting me, so I kept my chin up and went to my next family. Again I was astounded that I was instantly accepted. My next family the Masui’s was a completely different experience, though still the same warm-hearted treatment. My mother in this family was more to me like a friend; we laughed and chatted about inconsequential things and compared our cultures to each other. We talked about all the things that I would talk about with my high school friends and it was very fun to hear different perspectives. She was very motherly in her care towards me though, always making sure I was well accounted for and even constructing mini-lessons for me on how to be a lady. And I could scarcely believe that after all this time, now I was even getting a second father! My second family’s father was also very different from my first family, but I still was always delighted when he was around. He was always trying to cater to what I wanted to do, showing me all that Handa had to offer. He was always sad when he had to go to work and he couldn’t spend the day with us. I believe what he most wanted was for me to take a good memory of us as a family with me went I returned to America. He kicked this off with his family-like idea of fireworks the first day I arrived. We all had so much fun together under the stars, marveling at the beauty of traditional Japanese fireworks.


     He accomplished that goal very well when he took all of us into Nagoya to the castle. I never could’ve imagined such a beautiful building was even earthly; something about its elegant design and the history that seemed to fill the air around it left a deep impression on me. I remember my excitement increasing with each level we went up and the thrill of reaching the top. And from atop Nagoya-jou there was the big beautiful city of Nagoya spread out in all four directions.


     We also became even more family-like the day we went to a barbeque across the street with our neighbors. I got to meet more people and their families and I wasn’t surprised to discover their kindness. We all bonded as we laughed over good food and our endeavors at nagashi soumen. I remember thinking how much I’m going to miss this nice lovely family-like environment of running on the streets and fireworks and kids on bikes and refreshing tea under a cool night sky.


     Of course, it wouldn’t have been as much fun if we weren’t all together. I absolutely loved the children. In my family, I’ve always been the baby and I can only treasure my older siblings. That’s why it was so special to have siblings in all of my host families. The Masui’s had the youngest children. Yuuka is the finest sweetest little young lady I have ever met for some one her age. I would say that between the two of us, she definitely has more maturity and poise. She offered such intelligent conversation and wonderful companionship, always looking after me like a little mother. And you couldn’t find a perkier little girl than Moe. She made everything fun no matter where we went. Nothing made me happier than to have her tagging along with me and I never felt more accepted than when I would look at her and she would shyly burst into a big smile. She and my little brother Youhei made my new house into home when they slept beside me in my room on their futons. Youhei was adorable because he always tried to act rough and tough, but allowing his adorable smile to shine. I could see past it though, because of the grin he showed me when I cheered him on as he first learned to ride his bike, because of his grudging hugs, and because of the eager way he taught me how to play string games with him and his family. I can only hope that I will see these children again someday before they grow out of their memories.


     I also learned very much from my Masui grandparents. I instantly liked my new grandpa; he was sweet, talkative and friendly about everything. His curiosity about America was strong but he also had many things to tell me as we sat together on the tatami. He taught me much about history and how Japan’s culture has changed and he also had many things to show me. I never thought I’d learn fisherman vocabulary while I was in Japan, but I did from grandpa. I was also charmed by his habit of biking each day to keep a close bond with his city. Watching an old Audrey Hepburn film together with grandpa was a very precious memory. My grandmother seemed to me as though she was the ideal woman. It was as though everything she did was precise and perfect. I felt her kindness in her delicious cooking and the gentle way she would help me don my yukata.


     My Masui mother showed me even more of Handa, like the history of Nankichi Niimi, but also surrounding bits of Japan as well. I was able to set out into the heart of beautiful Nagoya and wander the pottery trails of Tokoname. I experienced other modern aspects of Japan as well: a popular movie debut, a large shopping mall with Japanese CDs and books. I was also able to go to another festival with the Masui’s. There was something thrilling in the atmosphere, so many people up and down the streets with lights and laughter and music everywhere I looked. Moe and Yuuka were participants in adorably well-coordinated dances and following them were various performances. I particularly liked the masterful taiko performance done by young children. With my Masui father and Youhei, we strolled up and down the streets playing games, trying delicious new snacks and working hard to try and catch little goldfish. I will clearly remember dancing with Youhei while a singer with a lovely voice filled the air with American blues in the twilight of another great day in Japan.


     Another favorite experience during my time with the Masui’s was when they took me with them to their elementary school. I fell in love with the clean simplicity of their school and all of the adorable welcoming students. Walking through the spotless hallways in my guest’s slippers with little children watching from their classrooms and smiling at me, I was welcomed into two of my little siblings’ classes. Later in their free-time, a small group of young girls Moe’s age came up to me. I crouched down and listened to their cute curious questions about America. I felt so fortunate to be there right then, realizing that children are children wherever you are and we are all really alike at heart.


     When I wasn’t with the Masui’s I was privileged to attend a tea ceremony. I had watched one once before in America, but to be able to take part in the actual ceremony was an incredible honor. The building itself seemed to be from another era with its history thick in the air as we breathed. And I can only ever express my astonishment at the smooth measured movements of a tea ceremony master. We also were given the opportunity to meet with some of Handa’s high school students, and the people I met there I hope to maintain friendship with for a lifetime. The opportunity alone was such a wonderful pleasure. It was amazing to speak to people my age, find out our similarities and differences, learning about each other even though thousands of miles would separate us on any other day. Not to mention we were allowed to go out into Japan together, see the respectable operations of a Toyota factory and museum. I will treasure the connections I made that day for a very long time.


     I woke sadly on the last day with the Masui’s, smiling at the sleeping faces of Moe and Youhei besides me like little angels. With a sentimental smile, my mother gifted me the rice-bowl and chopsticks I had used all week, saying they could only be mine after this. They begged me to play my ukulele for them and later they all gave me a show of what various piano pieces they had learned. I remember thinking that, no matter where I went, music can bring people close together, like its very own language. It was yet another tearful goodbye.


     Music brought me together with other people that day as well. Our friends from the day before had helped arrange that we go to karaoke with them. Standing up on the seats, dancing, and yelling out the lyrics to the Beatles songs I loved so well, I wanted to burst out laughing with the sheer absurdity of it all. In my past when I adoringly listened to ‘I Will’ and ‘I Saw Her Standing There’, I never would’ve dreamed I’d be on the other side of the world singing it with unimaginable friends someday.


     I met my third and final family later that day. I was picked up by my beautiful lady mother, Takimura Okaa-chan. She greeted me with the beautiful mix of Japanese and fluent English that I would come to adore over the next week, and of course her sweet pretty smile. Beside her was my cute new sister, Risa, she looked me eye-to-eye in fascination and giggled charmingly from the moment I met her. Her character matched mine so well that we could just look at each other start laughing at nothing at all, and she would always yell out random English phrases just to entertain me and teach me dances and lyrics to her favorite songs. From there, we went to get ice-cream together and it seemed immediately as though we had known each other all our lives and we had been doing these sorts of things every day. I was unbelievably comfortable right off. I met my other sister when we picked her up at her cram school. I cried out ‘Hajimemashite!’ and she burst out laughing, having nervously anticipated me to speak only English. Remi is also very pretty like her sister and the two of them together were so much fun during my week that I honestly felt as though we were best friends right away. Remi was so straight-forward from the start, with her darling tom-boy style and her likable jokes and her undeniable smile. Even though she’s younger than me, I felt like I was under her care as her little sister. In the presence of these two, I felt like anything I did would be accepted and I could be whoever I wanted, just like family. With them, I learned all about the Japan of today, doing things that a teenage Japanese girl would do. We sat together with friends, giggling about celebrities, magazines, and televisions dramas, teaching each other card games. They thought I was so funny, amazed when I read off of signs we drove by, startled when I sat in seizawa at the dinner table, and praised my love for Japanese cuisine.


     I also met grandparents with the Takimura family. I enjoyed their intelligent conversation and learning about their perspectives of Japan. They owned an elegant house near a train track where we went for several delicious home-made meals during my stay. My obaa-chan there became like a second mother, kind and nurturing whenever I saw her.


     A very memorable occasion was of course when the three of us students were taken to Kyoto with members of the association. A more fascination city I will never know. It’s unbelievable how well the past is retained, to the point where entering the various shrines and temples is almost as though you’re stepping back in time. And that speaks nothing of the incredible beauty and magnificence of these ancient works of art. We were lucky enough that we didn’t just visit; we received a full history behind each location from our talented translator, Akemi. At the Kinkaku-ji, I was afraid to bat an eyelid for fear that it may be a dream that somewhere so picturesque could exist, glowing and sparkling exquisitely in the sunlight. Looking around was like perusing through surreal photographs or postcards from faraway. And when we visited Sanjuusangen-dou, I felt like it was a sin to even breathe in the incense of such a sanctified place. I waited anxiously for the imposing 1001 Kannon statues to move, to utter some hallowed phrase to me, to even blink. I afterwards found myself staring one of the guardian deities in the eye, shocked to find myself unable to move, arrested by its steady gaze. The eyes seemed so lifelike and intelligent, as though they had a million years of stories to whisper to me. I felt like I might remain there forever under its spell, waiting to hear its voice. At the beckons of my group, I pried myself away from the first, only to find myself locking eyes with the next one down the line, rendered immobile again.


     Later I came to fall absolutely in love with Kiyomizu-dera. I was overcome with enthrallment as I walked up the mountain past all of the shops; I wished I had five pairs of eyes so I could looks at everything I passed. Once we reached the summit, the majesty of the temple’s entrance was unimaginably striking in brilliant colors, not to mention it was so big that I could’ve spent all day inside and not see everything. On one occasion, we were led underground to a pitch black tunnel to find our way to a wishing stone. We could see nothing and were easily startled by Keenan’s jokes, but I will never forget the beautiful image of all of our hands placed on the glowing stone in the dark, our wishes in the air. After cleansing our hands, we entered to behold the lovely scenery of Kyoto from the platform. It was another place I felt like I could spend hours, absorbing the gorgeous view. After we were led to the lovers’ shrine, to yet another important set of rocks. Having heard the legend, I had beseeched we be taken to the stones to try our hand at it. Our escorts were only too happy to oblige. Unfortunately, Tellie was the only one to make it safely across. Keenan and I later secretly confided to each other that we had both opened our eyes twice, upon bumping into by-standers and upon being tripped by Tellie! Therefore, later on at the waterfall, we could not help but choose embarrassedly to drink of love to try and redeem ourselves.


     Upon our return to Handa, we were welcomed to a barbeque on the rooftop of our wonderful friend Tomo’s company. Tomo and Toyoda Baa-chan are just two members of the loving and caring association that took us under its care during our time in Japan. They attended to our every need and always worked to keep us happy and show us as many opportunities as possible. We had many good chances to get to know them, at dinners and trips and meetings, and we found them like a fourth host family to us. Kariyado Hall became like another home to us, as every time we were cheerily welcomed into the offices full of smiling supporting faces.


     The barbeque for me was a great event, though I was beginning to feel a little sad. I convinced myself to enjoy every last moment of my time in Japan, but as I looked out over the lights of Handa, my new hometown, I could feel a strange anxiety building inside me. Whenever the lights began to blur with tears, I’d turn back to my family and recover my smile, surrounded by laughing faces of the people I love and the smell of delicious food. I was so happy to see all of my families in one place at once, talking with each other and laughing. The happiness we shared through singing together, tummies so full that they hurt and sharing of memories is unforgettable. I had wished we could all stay together like that forever.


     The next day I was again allowed to visit a school. I was gifted with a long interesting conversation with Remi and Risa’s middle school principal, finding him a very polite and intelligent man. I got to witness an award ceremony in the gym with all of the students gathered respectfully together. And afterward I was introduced into Remi’s classroom. I felt very lucky to find myself back among teenagers near my age, but I remember I somehow became shy, content to watch everyone’s cheerful face as they welcomed me. Sitting at a desk and listening to a lesson in Japanese, I couldn’t help but wonder what it would be like if this were my everyday life. I smiled at the thought and cherished it as I walked home with Remi and her friend.


     Together with Remi, Risa and Obaa-chan, I went to Nagoya by train and subway for a baseball game. I’ve been to many baseball games in America as it’s a very popular sport; however I had never had as much as I did that day. I was amazed by the giant indoor dome and the spirit shown in the loud excited cheering and song. I really felt like family, sitting together with all of them, laughing and yelling with onigiri in my hands.


     I discovered yet another incredible opportunity, and I can still hardly believe how there were no end to the opportunities during my stay. Somehow, all in one week, I was able to visit Kyoto, Nagoya and Tokyo, three of Japan’s largest and finest cities, not to mention my beloved hometown Handa. By night bus, I went to Tokyo, together with my good-natured sister, Haruka, and my Tou-chan from my first family, the Takeuchi’s. I was naturally thrilled to be together with them again.


     Early the next morning, I woke to peer through the curtains of the night bus and I became astounded by the buildings we rushed by that reached to touch to sky. I couldn’t open my eyes wide enough; I had never ever seen buildings so tall in my entire life. As pleasant as the bus was, with such a beautiful city awaiting me, I couldn’t wait to get off. It was a different type of air in Tokyo, an air of ambition and hard-work. And yet, wandering the perfectly clean streets, I found that at such early hours, even a city as big as Tokyo can sleep. Too amazed to speak, I was lead to view the Emperor’s Palace where I scarcely dared to breathe, as not to upset the beauty and quiet and stillness.


     Together with Haruka and Tou-chan, I walked through quiet clean streets with buildings stretching up beside me, shining in the morning light and hundreds of times my height. I could barely walk for keeping my head so far back, trying to glimpse their pinnacles. In America, the bigger cities get, the louder and the dirtier they get, not to mention more dangerous. However, in Tokyo, one of the largest cities in the world, it was quiet and elegant and perfectly spotless, like a modernized paradise.


     I also couldn’t believe the sheer size of Tokyo, it seemed as though we rode a hundred subways and trains that day, and yet we popped above ground in an entirely different place each time. It staggered me, and I wondered how long it would take someone to see all of the sights of this entire beautiful city. One of our stops was Sensou-ji, a beautiful and incredibly large temple. I again felt so honored, partaking of the incense, praying, and learning my fortune there. And from there we glimpsed the legendary Tokyo Tower as well. From there I got to visit some of the most renowned colleges of Japan, such as Tokyo University, Keiou University and even an open campus at Waseda. I tried to restrain myself but I couldn’t help but daydream of a college life at one of these famously distinguished schools. And again I found myself unable to believe my luck.


     After a few more fun-based stops at a promotion for an upcoming movie, we knew it was time to return. I soon encountered the notorious underground city of Tokyo Station. My eyes almost fell out of my head to see such an intensely intricate complex underground, not to mention the incredible amount of people. It was another mind-bogglingly huge place that I felt even if I had a million years I couldn’t see it all. We grabbed our dinners and were soon aboard the shinkansen! It was with bated breath I boarded this legendary train, still fighting to believe it all wasn’t a dream. The privilege to visit the charismatic Tokyo and its celebrated universities was unbelievable as it was, but to ride home on the sleek modern Cinderella carriage of Japan was absolutely extraordinary. I cannot ever show my thanks enough for such a wonderful trip.


     Time was winding down and I knew it very well. The Takimura’s made sure to show me a great time though. They showed me some remarkable cuisine from Handa, like a famous sushi restaurant where I was able to watch sushi being made, and later my first experience with kaiten-zushi, a meal full of laughter and amazement, and we visited one of my favorite restaurants with the absolute best dish of eel. It was there that I was fortunate to meet my mother’s sister and husband and we had a long comprehensive conversation, covering so many topics that I walked away from it feeling as though I had gained a vast amount of knowledge purely from association with people who possessed such a wide view of the world. And as we were getting back into the car, I began to realize that this entire week I had somehow not spoken any English at all. And that whole long deep conversation? I was momentarily shocked to realize I had understood it all perfectly well, even though it had been entirely Japanese. Musing and feeling ecstatic at this ability I had acquired somewhere along the line, we drove home. The Takimura’s also took me to another onsen, where Risa, Remi and I played to our heart’s content in the gigantic complex of luxury. I will really miss the simple relaxing heaven of a furo and the comfortable steamy atmosphere of an onsen when I return to America, where bathing is more an obligation than a pleasure.


     That night was the farewell party, what I anticipated to be a thousand times sadder than the barbeque. However, after pouring my heart out in a tearful speech and listening to the affectionate loving words of my families, my tears were wrung dry and the rest of the night was a festival full of gladness that we had all been able to meet. Taken with the familiar music played by high school jazz band, Tellie and I leapt up to dance, dragging our sisters to their feet with us. Before we knew it, the entire room was swinging to the beat, the lights flashing and people laughing all around us. I had stopped for a moment, looking around with a big smile, and finding myself again in disbelief at how lucky I was. Americans are so silly to think that Japanese people are shy with their feelings. For I have never met any group of people more warm-hearted, considerate and selflessly thoughtful. These wonderful people give compliments that are straight from their beautiful hearts and will cry and laugh and smile with you, and the bonds I’ve made with them will forever by my treasures.


     That night, my final night in Japan, I had replenished my tear supply and I found myself wailing in the furo. But stepping out of the bathroom, I couldn’t help but smile at my cute little sister who had fallen asleep on the couch with her camera in her hands, waiting for me. I woke her gently and we went off to bed. But lying there, staring at the ceiling, I was inclined to crawl off and hide under the bed until my plane had left without me, just to squeeze a few more days together with my families. I soon found myself out on the balcony, staring up at my sky. The cars that drove by were different, the sounds of the trains were different, the signs on the street were different, the buildings were different and the stars themselves above me were different. But I found a strange comfort in staring up at the sky as always, with the unchanging moon. Somewhere on the other side of the earth, I knew I had another life that had been put on hold, another family that was eagerly awaiting my return and another set of stars to sleep under at night. But there will always be something unthinkably special about my little piece of the sky that floats smiling over Handa and the people that I now carry warmly in my heart.


     At the airport the next day, everyone found time again to come and see us off, despite many delays and tribulations. I made sure to take as many pictures together with my families as I could, scared to find my time with them unraveling fast. I wondered if we would all ever meet again in one happy place, everyone laughing and talking together. I insister many times to them that this definitely wasn’t ‘sayounara,’ this was only ‘ittekimasu,’ that I would unquestionably be back to see them all again. Despite numerous rebukes to myself, I was a fountain of tears that day. I cried during my last glimpses of their faces, I cried drinking an airport coffee like one I had drank with Haruka in Tokyo, I cried when I watched the sunset through the window, I cried when they called for our flight, I cried in the bathroom to see the last of the interesting toilets, I cried on the airplane when they served a yogurt that had a picture of the movie I had gone to with the Masui children… I could go on.


     But gradually, I arrived back in America, unable to speak English, unable to eat American food, unable to use a fork and spoon, unable to enter a house without taking off my shoes and calling ‘Tadaima!’, unable to take a picture without a peace sign, unable to greet someone without a bow, or begin a meal without clasping my hands and murmuring ‘Itadakimasu’. But I had learned so much, that I felt as though I had returned an entire new person, with a new depth to my mind and a new side of me. I had new special memories to turn to for comfort or reflection. I had gained leadership and the ability to speak in public, the strength to meet new people, and the cultural roundness to look at my own culture with newly opened eyes. What’s more, I had gained three new families and a lifetime of special people that I will remember evermore.


     Even now, each day as I set foot outside my house, I throw back my head to gaze into the sky. And I wonder who might be on the other side of the sky in Japan, looking up and maybe thinking of me. This time though, they are not empty eyes, those of a stranger who I don’t yet know. These are the eyes of my family that I love, looking back at me. In that moment, we are connected again, side-by-side once more, and with that comfort I will continue to do my best until our next meeting. I’ve begun to fulfill my dream and no matter where I go I will remain close because we will always be under the same sky. I cannot express my gratitude enough that I was able to meet the warmhearted people on the other side of the no longer endless blue.

Mio Bischoff

 

 


 

 


質問、コメントはこちらまで、お寄せください。(ホームページ管理者)