3月6日 |
第12回インターナショナルポトラックパーティを開催しました。9カ国からの外国人51名と日本人52名の計103名が、それぞれお国の料理を持ち寄って参加し、おしゃべりやゲームを楽しみました。
|
|
1月10日 |
新年最初の日本語教室では、書初めを行いました。53人の生徒が参加し、先生に教えてもらいながら、思い思いの言葉を慣れない筆で一生懸命書きました。
|
|
11月29日 |
第13回『こんにちわーるどフェスティバル 〜世界の人たちとあそぼう!〜』を半田赤レンガ建物
芝生広場にて開催しました。大勢の方にご来場いただき、7カ国の交流ブースや、国際色豊かなパフォーマンスステージ、各国の食べ物、人探しゲームなどをお楽しみいただきました。
|
|
10月25日 |
日本語教室の学習生とボランティアの先生方で、犬山城と明治村へバス旅行に行きました。ベトナム、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ペルー、ブラジル、中国からの外国人52名と、日本人20名の計72名が参加しました。犬山城では天守最上階まで上って景色を満喫し、明治村では日本の明治時代の街並みを歩きながら歴史を学習しました。
|
|
7月26日 |
在住外国人の交流イベント
七夕交流会を、雁宿ホール視聴覚室にて開催しました。外国人82名、日本人92名、総勢174名の参加があり、短冊で飾られた笹を囲んで、縁日体験、お琴体験、盆踊りなどを楽しみました。今年は、日本語教室の生徒たちが、スタッフとして各コーナーに協力してくれました。
|
|
4月28日 |
半田市福祉文化会館視聴覚室にて、本年度総会を無事終えることができました。議案はすべて承認されましたので、ご報告申し上げます。
|
|
4月10〜17日 |
姉妹都市の豪州ヘイスティングス
ポートマッコーリー市より、コアラズオーケストラのメンバー26名が来半。ホームステイや、半田ジュニアブラスバンドとのフレンドシップコンサート、歓送迎会などを通じて、市民や関係者との交流を深めました。
|
|
4月5日 |
日本語教室の学習生とボランティアの先生方で、雁宿公園にお花見に行
く予定・・・でしたが、あいにくの雨で中止となりました。代わりに、室内でおにぎりを食べ、自己紹介やゲーム、各国の歌披露などをしながら、楽しく過ごしました。
|
このページのトップに戻る |